産休に入ったけど暇すぎる…
何すればいいか分からない…
こんな方に向けて、産休中におすすめの過ごし方&やっておくべきことをまとめました。
産休を楽しく過ごすために、ぜひチェックしてみてください。
産休中に暇だと辛い!うつにならないために何するか決めよう
ようやく待ちに待った産休!
でも、いざ産休に入ってみると
- 体が重くて何をするのもしんどい
- 話し相手が旦那しかいない
- 暇すぎてうつになりそう…
そんな辛い気持ちになる方も多いのではないでしょうか。
暇な時間が多いと、ついネガティブなことを考えてうつ気味になってしまいます。
産休中のやることリストを作って何をするか決めておけば、産休中を楽しく過ごせるようになりますよ。
ぜひできることからぜひ取り組んでみてくださいね。
産休中におすすめの趣味&暇つぶし
今まで仕事で時間がとれなかった分、産休中は自分のやりたいことや趣味を楽しみましょう!
おすすめの趣味と暇つぶしの方法は以下の通りです。
ドラマ・映画鑑賞
赤ちゃんが産まれてからはのんびりドラマや映画を観る時間もないので、今のうちに観たいドラマや映画を観ておきましょう!
動画配信サービスに登録すれば、スマホ・テレビでドラマや映画を楽しめます。
Amazon Prime Videoは、
Amazon Prime Videoは、Amazonプライム会員が使えるサービスで、プライム会員の料金は月額600円(税込)です。
さらに、Amazonプライム会員になればお急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題になります。
30日間無料で体験できるので、まずは無料で利用してみてください。
\ 30日間無料 /
動画配信サービスを家のテレビで観たい方は、Amazon Fire TV Stickを使えば、普通のテレビでも簡単に観れるようになります。
うちもAmazon Fire TV Stickを買って以来テレビで映画やドラマを楽しんでいます★
赤ちゃん用品を手作りする
ハンドメイドは毎日コツコツ取り組めて、少しずつ完成していくのが嬉しい趣味です。
手を動かして集中していると、不安な気持ちを忘れて心が落ち着く効果も期待できます。
手縫いでスタイやガラガラを作ったり、かぎ針編みで帽子やおくるみを作ったり、産まれてくる赤ちゃんへのプレゼントを作ってみてはいかがでしょうか。
初心者向けの本もありますよ。
いずれはハンドメイドを副業にして、お金を稼ぐこともできます。
マタニティヨガ
マタニティヨガは、妊娠中でも体に負担をかけずにリラックスして取り組めるヨガです。
マタニティヨガをすることで、出産時に必要な筋力や体力づくりにも繋がります。ゆっくり呼吸をしながら体を動かすことで心もリフレッシュできて、ストレス解消になりますよ!
私はYouTubeで配信されている動画を観ながらヨガをしています!
おすすめのチャンネルは、インストラクターのまりこ先生が教えてくれる「B-life」です。
マタニティヨガの動画も何個も公開されているので、ぜひ取り組んでみてください。
お部屋の模様替え
赤ちゃんを迎えるお部屋の準備はできていますか?
ベビーベッドを置いたり、ジョイントマット、イブルを敷いたりして赤ちゃんが安心して暮らせるお部屋に模様替えをしましょう。
オムツ替えセットやミルク、着替えなどベビーグッズなどを収納するワゴンやボックスなども購入しておくと便利です。
ウォールステッカーを壁に貼ってかわいいお部屋にするのも良いですね。
赤ちゃん向けのインテリアは可愛いものが多くて見ているだけでも楽しいですよね。
資格の勉強
資格を取得するのも、産休中の過ごし方としておすすめです。
<復帰後の仕事に役立つ資格>
- 簿記
- 医療事務認定実務者試験
- マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト資格(MOS)
<趣味で取得する資格>
- ネイリスト技能検定
- アロマテラピー検定
- 日本化粧品検定
<家事に役立つ検定>
- 整理収納アドバイザー
- お掃除スペシャリスト
- 食生活アドバイザー
formieは、スマホで資格取得ができる通信講座です。
サブスクプランがあり、月額3,980円→初回980円で資格取得が目指せます。
趣味の資格を取得したい方におすすめです!
カフェやランチに出かける
子どもが産まれてからは一人でカフェでゆっくりしたり、ランチに行ったりするのが難しくなります。
今のうちにカフェやランチを楽しんでおきましょう!
お友達を誘ってお話するのも気分転換になって良いですね。
ひとりでファミレスでパフェ食べるのも最高!
美容室に行く
子どもが産まれてからは美容室に行くのも難しいので、美容室に行って髪をさっぱりしておきましょう。
美容師さんに事前に話しておけば、クッションを置いてくれたりトイレを気遣ってくれたり配慮してくれる場合もあるようですよ!
長時間の施術は気分が悪くなってしまう可能性もあるので、カットのみにするなど体調と相談しながら内容は決めましょう。
ひたすらゴロゴロする
何もする気がおきなければ、ひたすらゴロゴロするのもOK!
赤ちゃんが産まれてからはゴロゴロする時間もないので、今のうちに存分にゴロゴロしておきましょう。
お昼寝して、テレビ観て、スマホいじって、おやつ食べて、またお昼寝しましょう!
お腹の赤ちゃんを守っているだけでえらい
産休中で暇だけどお金がない!家計のためになること
産休中で暇だけど、お金がない…という方も多いでしょう。
産休中に家計の見直しや、副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
産休中の過ごし方でおすすめなのが、以下の通りです。
家計の見直し
子どもが産まれると、何かとお金がかかってきますし、教育費のための貯金も必要です。
産休中に家計を見直しておきましょう。
産休中におすすめなのが、ファイナンシャルプランナーに相談することです。
保険チャンネルのFP相談は完全無料!
保険の相談だけでなく家計の相談もできて、保険の無理な勧誘などもありません。
オンラインで相談できるので、産休中に家にいながらでも相談できます。
今ならキャンペーンでゴディバのギフト券ももらえちゃいます。
保険チャンネルの口コミや評判、キャンペーン内容について詳しくはこちらの記事で解説しています。
妊婦無料プレゼントをもらう
妊婦・プレママに向けて、おむつやおしりふき、肌着、離乳食グッズなどの無料プレゼントを実施しているお店がたくさんあることをご存知ですか?
無料プレゼントを実施していることで有名なのが、以下のお店です。
- 赤ちゃん本舗
- 西松屋
- ベビーザらス・トイザらス
- こどもちゃれんじ
子どもが産まれてからはもらえないお店もあるので、無料プレゼントは産休中に貰っておきましょう!
こどもちゃれんじは資料請求でプレゼントがもらえるので、スマホから簡単に申し込みできます。
ポイ活
アンケートに答えるだけで、ポイントがもらえるポイ活はご存知でしょうか。
ポイ活はスマホで簡単にできるので、ゴロゴロしながらお金が稼げます。
私が実際にやっていておすすめなのが、マクロミルというサイトです。
1ヵ月ポイ活にチャレンジしてみたところ、1000円分のポイントが獲得できました!
稼ぎとしては少ないですが、貯めたポイントを使ってコンビニでスイーツが買えちゃいますよね。
フリマアプリに出品
家にあるものを断捨離してフリマアプリに出品すれば、収入が得られます!
- 読み終わった本
- 使っていない家電
- 着ていない服や靴
- 使いかけのコスメ・香水
などいらなくなったものでも、出品してみるとすぐに売れますよ!
梱包材もメルカリで購入できて、発送も家まで集荷しにきてくれるので面倒に感じる梱包・発送も意外と手間じゃありません。
在宅ワークに挑戦
もっと本格的に稼ぎたい!という方は在宅ワークに挑戦してみてはいかがでしょうか。
在宅ワークを始めて軌道に乗れば、フリーランスとして独立してお家にいながら稼ぐこともできます。
私も家にいながら月10万円を在宅ワークで稼いでいます。
妊娠中におすすめの在宅ワークをこちらで解説しています。
産休中にやっておくべき手続き&出産準備
ここからは、出産前にやっておいた方が良いことを紹介します。体調が良いときに、少しずつ進めていってください。
入院・出産準備
産休に入ったら必ずやっておきたいのが入院・出産準備です。
いつお産が来てもいいように、出産時・赤ちゃんの退院時に必要なものをバッグにまとめて準備しておきましょう。
病院へ向かう陣痛タクシーも登録しておくと、ひとりのときに陣痛・破水が起きても安心です。
ベビーグッズの準備
赤ちゃんがお家に来たときのために必要な、ベビーグッズの準備も少しずつ進める必要があります。
実際に用意したものの、使わなかったということも多いので、まずは生活に最低限必要なものから揃えていきましょう。
赤ちゃんが使うタオルやハンカチ、衣類などの水通しも晴れた日に行います。
出産後に必要な手続きをまとめておく
出産後には出生届や健康保険、児童手当金、育休手当など役所・会社で行うべき手続きがたくさんあります。
出産後はこれらの手続きを赤ちゃんのお世話をしながら行わなければなりません。
提出先や提出期限などをまとめたリストを作り、夫婦で手続きの方法について共有しておくとスムーズです。
<出産後に必要な手続き>
内容 | 提出期限 | 提出先 |
出生届 | 出産日を含め14日以内 | 市区町村役場 |
児童手当金 | 出産日を含め15日以内 | 市区町村役場 |
健康保険の加入 | 出生日を含め14日以内 | 勤務先の健康保険 |
子供の医療費助成 | 子供の保険証が届き次第 | 自治体の担当窓口 |
出産育児一時金 | 出産日の翌日から2年以内 | 病院、または各健康保険組合の担当窓口 |
高額療養費 | 診察日の翌月~2年の間 | 健康保険組合の担当窓口 |
産後利用する食材宅配を準備
産後は赤ちゃんのお世話に必死で自分たちのご飯を用意するのも一苦労。
食材が家に届いて、簡単に調理できるミールキットを頼んでおけば、ご飯作りに悩む必要がなくなります。
ヨシケイ
食材宅配のヨシケイは、毎日の夕食が簡単にできるミールキットで人気の宅配サービスです。
カット済みの食材のキットや、離乳食の取り分けができるキットもあるので出産後も大活躍!
時間がある産休中にお試ししてみるのがおすすめです。
お試しキットは、1食あたり300円・送料無料で購入できます。
保育園の情報をリサーチ
希望の保育園に預けるには、妊娠中から保活が必要です。
まずは自治体での入園申し込みの時期を調べて、出産後の保活のおおよそのスケジュールを立てておきましょう。
また、実際に見学に行く保育園を絞ってリストにしておくと、出産後の見学もスムーズです。
通える範囲の保育園を調べて、公式サイトをチェックしたり口コミをリサーチしたりしておきましょう。
今しかない時間を有意義に過ごそう
今回は、産休中の暇つぶし&有意義な過ごし方を紹介しました。暇でうつになりそうなら、やることを見つけて楽しんでみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
このブログでは、ファイナンシャルプランナーの資格を持つ私が、「収入が少なくても豊かに暮らせる」「家にいながら稼ぐ」をテーマにした情報を発信しています。ぜひ他の記事もチェックしてみてください。
- 【まずは基本から】FPが教える!家計節約のきほんのき
- 【夫婦の家計管理】家計簿いらずのカンタン家計管理
- 【プロに相談】保険チャンネルのFP相談
- 【在宅ワークで稼ぐ】主婦が家で稼ぐ方法16選!